2012-06-17 (Sun)
■■ 「と」 ことわざ一覧 ■■
★問屋の只今
(といやのただいま)
★同舟相救う
(どうしゅうあいすくう)
★灯台下暗し
(とうだいもとくらし)
★問うに落ちず語るに落つ
(とうにおちずかたるにおつ)
★問うは一旦の恥 問わぬは末代の恥
(とうはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
★豆腐に鎹
(とうふにかすがい)
★桃李言わざれども下自ずから蹊を成す
(とうりいわざれどもしたおのずからけいをなす)
★登竜門
(とうりゅうもん)
★蟷螂の斧
(とうろうのおの)
★遠い親戚より近くの他人
(とおいしんせきよりちかくのたにん)
★遠きは花の香
(とおきははなのか)
★遠くて近きは男女の仲
(とおくてちかきはだんじょのなか)
★時の氏神
(ときのうじがみ)
★時は金なり
(ときはかねなり)
★読書百遍 意 自ら見る
(どくしょひゃっぺん い おのずからあらわる)
★得を取るより名を取れ
(とくをとるよりなをとれ)
★毒を以て毒を制す
(どくをもってどくをせいす)
★所変われば品変わる
(ところかわればしなかわる)
★年には勝てぬ
(としにはかてぬ)
★泥鰌の地団駄
(どじょうのじだんだ)
★年寄りの冷や水
(としよりのひやみず)
★鳶が鷹を生む
(とびがたかをうむ)
★飛ぶ鳥を落とす
(とぶとりをおとす)
★虎の威を借る狐
(とらのいをかるきつね)
★虎の尾を踏む
(とらのおをふむ)
四字熟語・格言・ことわざブログ
★問屋の只今
(といやのただいま)
★同舟相救う
(どうしゅうあいすくう)
★灯台下暗し
(とうだいもとくらし)
★問うに落ちず語るに落つ
(とうにおちずかたるにおつ)
★問うは一旦の恥 問わぬは末代の恥
(とうはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
★豆腐に鎹
(とうふにかすがい)
★桃李言わざれども下自ずから蹊を成す
(とうりいわざれどもしたおのずからけいをなす)
★登竜門
(とうりゅうもん)
★蟷螂の斧
(とうろうのおの)
★遠い親戚より近くの他人
(とおいしんせきよりちかくのたにん)
★遠きは花の香
(とおきははなのか)
★遠くて近きは男女の仲
(とおくてちかきはだんじょのなか)
★時の氏神
(ときのうじがみ)
★時は金なり
(ときはかねなり)
★読書百遍 意 自ら見る
(どくしょひゃっぺん い おのずからあらわる)
★得を取るより名を取れ
(とくをとるよりなをとれ)
★毒を以て毒を制す
(どくをもってどくをせいす)
★所変われば品変わる
(ところかわればしなかわる)
★年には勝てぬ
(としにはかてぬ)
★泥鰌の地団駄
(どじょうのじだんだ)
★年寄りの冷や水
(としよりのひやみず)
★鳶が鷹を生む
(とびがたかをうむ)
★飛ぶ鳥を落とす
(とぶとりをおとす)
★虎の威を借る狐
(とらのいをかるきつね)
★虎の尾を踏む
(とらのおをふむ)
四字熟語・格言・ことわざブログ
スポンサーサイト