2011-05-05 (Thu)
■毛を吹いて疵を求む
(けをふいてきずをもとむ)
【意味】
1.毛を吹き分けて頭皮の傷を探し出すという意味で、
好んで人の欠点を指摘すること。
2.わざと他人の弱点を暴いて、却って自分の欠点を曝け出すこと。
【解説】
【出典】
『韓非子』
【類義語】
藪を突付いて蛇を出す
【対義語】
【英訳】
It is ill to waken sleeping dogs.
ことわざ『け』
韓非子―強者の人間学
(けをふいてきずをもとむ)
【意味】
1.毛を吹き分けて頭皮の傷を探し出すという意味で、
好んで人の欠点を指摘すること。
2.わざと他人の弱点を暴いて、却って自分の欠点を曝け出すこと。
【解説】
【出典】
『韓非子』
【類義語】
藪を突付いて蛇を出す
【対義語】
【英訳】
It is ill to waken sleeping dogs.
ことわざ『け』
韓非子―強者の人間学
スポンサーサイト